PAGE TOP

  • お気軽にお電話ください TEL:052-895-7651
  • リハビリ予約専用ダイヤル TEL:052-895-7677
お気軽にお電話ください TEL:052-895-7651リハビリ予約専用ダイヤル TEL:052-895-7677

お知らせNEWS

お知らせ 記事一覧

勉強会・研修会の報告

いわゆる五十肩

 

 

五十肩。。。みなさんも聞いたことがあるかと思いますが、

肩のメジャーな疾患です。

 

ご経験済みの方も多いのではないでしょうか。

 

 

 

本日は、このいわゆる五十肩についてご説明します。

 

 

中高年期に発症する「五十肩」=「肩関節周囲炎」はどちらも医学用語です。

突然肩に激しい痛みを感じ、着替えや洗顔といった日常動作が困難になります。

 

肩関節は、関節包や滑液包と呼ばれる袋状の組織に覆われており、この袋状の組織の中には、関節を滑らかに動かす潤滑油の働きをする液体が入っています。

 

この関節包や滑液包といわれる袋状の組織、またはその周辺に炎症が起こるのが五十肩です。

 

 

 

 

五十肩は、おおむね発症から1~3か月続く「急性期」、その後1~6か月続く「拘縮期」、さらに6か月~1年続く「回復期」の3段階に分けられ、ながい時間をかけて回復していきます。

 

 

急性期

 

急性期は、肩のちょっとした動作で強い痛みを感じたり、安静時にも痛みを覚えて眠れないことがあったりします。

 

 

拘縮期

 

拘縮期は炎症が治まり、安静にしているときには痛みをほとんど感じない時期です。

ただし、肩関節の可動範囲は狭まっています。

これは関節包に癒着が起こって縮むためです。

 

 

回復期

 

回復期へと進んでくると痛みがほぼ治まり、日常生活で不便を感じることは少なくなりますが、肩を動かせる範囲は制限されていることがあります。

 

五十肩(四十肩)は自然に治ることが多い病気です。

治るまでの経過や期間には個人差がありあます。

痛くて眠れないなど日常生活に支障がある場合は、整形外科の受診をおすすめします。

 

 

 

 

 

治療について

 

急性期は安静にすることが基本です。

痛みが強ければ、消炎鎮痛薬の貼り薬や飲み薬を使います。ステロイド薬、ヒアルロン酸、局所麻酔薬を使用することもあります。

 

拘縮期は肩関節がかたくならないように、無理のない範囲で徐々に運動を取り入れていきます。

 

回復期はさらに積極的に肩の運動を行っていきます。

ただし、無理に動かすと症状がぶり返すことがあります。油断は禁物ですよ。

 

なかには肩の動きがなかなか改善しない方もいらっしゃいます。

このような場合には、薬の注入や関節鏡手術などにより、癒着している関節包を破る治療を行う場合もあります。

 

 

いずれにせよ、治療にはながい期間を要する五十肩(四十肩)です。

気になる方は、是非ご相談ください。

 

 

 

ちなみに、、、

当院では

「朝からずっと五十肩(四十肩)の患者さんばかりリハビリしているな~」、

という日があるくらい、五十肩(四十肩)の患者さんが多いです。(スタッフ談)

 

 

 

 

医療法人NC 鳴子クリがニック

〒458-0041 愛知県名古屋市緑区鳴子町1丁目44-2

TEL:052-895-7651 (リハビリ予約専用ダイヤル:052-895-7677

カテゴリ:,2024年4月18日

右の踵が、、、

※エコー画像はご本人の許可をいただき掲載しています。

上段が受傷翌日の左右下肢、下段はおよそ一ヵ月後の右下肢です。

 

症例 40歳代 男性

主訴 右踵の痛み

現病歴

先日、久々にテニスをやった際、足をくじいたというわけではないが、右踵の痛みが出現。歩くと痛みがあるも、なんとか歩ける。

 

 

 

こんにちは。スタッフYです。

いや~痛いですね。あ、すみません。この症例さんは私です。

テニス中になにか転倒した、怪我をしたというわけではなく、楽しくテニスをやっていたら痛みがでてきたんです。

歩くと痛く、踵を押してみても痛い。

当時は、毎日の通勤が辛かったんですが、現在は1か月経過し、痛みはなくなりました。エコーでも改善がみえます。

エコ-みると、、、両側ともに踵の骨に骨棘が!!!経年劣化なんでしょうか?

だんだんと無理が効かない年になっているのかな~と思う、今日この頃です。笑

 

 

 

医療法人NC 鳴子クリニック

〒458-0041 愛知県名古屋市緑区鳴子町1丁目44-2

TEL:052-895-7651 (リハビリ予約専用ダイヤル:052-895-7677

カテゴリ:,2024年2月24日

院内カンファレンス_R60118

※上記の画像はイメージです。

 

 

みなさま、はじめまして。リハビリスタッフのYです。

これから当院のカンファレンスの状況などを定期的にupしていきたいと思います。

どうぞお付き合いください♪

 

本日は1月17日のカンファレンスについて。

 

院長はじめ、リハビリスタッフ合同カンファレンスです。

当院では、最近立て続けに若年スポーツ選手の疲労骨折がみられたため、
MRI撮像し、その後の状態を注視しているところです。

 

※上記の画像はイメージです。本症例のものではありません。

 

 

若年者に限らず、青年、高齢者のスポーツ選手のリハビリにも大変力を
入れておりますので、お気づきの点などありましたら当院まで。

 

 

 

 

医療法人NC 鳴子クリニック

〒458-0041 愛知県名古屋市緑区鳴子町1丁目44-2

TEL:052-895-7651 (リハビリ予約専用ダイヤル:052-895-7677

 

カテゴリ:,2024年1月18日

オンラインによる勉強会に参加をしています

2020年より新型コロナウイルス感染症の影響があり、様々な勉強会がオンラインに変更されました。

当院では院長をはじめ職員一同、今まで通り研鑽を積むために
オンラインで実施されている勉強会や研修会に参加しております。

勉強会の主催側もオンラインセミナーや動画など様々な方法で学べる環境が整ってきました。

 

医療は日々進歩しております。
また、私たちも常に医療技術を更新し患者様に還元することを
当院の信念として続けております。

 

2021年になり新型コロナウイルス感染症の解明も進み、
厚生労働省から発表のある感染対策を遵守しながら院内での勉強会も開催し始めました。

患者様に安心と安全、そしてスムーズな運営を行うために必要な全体会議においては、
感染対策をしながら適宜実施しております。

 

早期の感染症の沈下を願いつつ、できる形で今後とも学びを進めてまいります。

カテゴリ:,2021年4月1日

2019年5月 勉強会参加のご報告

愛知県整形外科医会

日医かかりつけ医機能研修制度 2019年度応用研修会

 

今月はかかりつけ医の勉強会に参加させていただきました。
かかりつけ医によって患者様が治療やリハビリに前向きになるかどうか、
ということにも関わります。
信頼されるかかりつけ医になれるよう、
患者様に寄り添った診療をしてまいります。

カテゴリ:2019年6月1日

2019年4月 勉強会参加のご報告

第40回 東海ショルダー&エルボーミーティング

痛みを考える会 知多

 

今月は高齢者脆弱性骨折の治療について勉強してまいりました。
脆弱性の骨折はリスクを減らす方法もあります。
患者様の治療だけでなく、対策方法もお伝えしてまいります。

カテゴリ:2019年5月1日

2019年3月 勉強会参加のご報告

桜山 疼痛マネジメント レクチャー

第14回 上飯田骨粗鬆症セミナー

第2回 東海リウマチ実地医会

第77回 八事整形会

第15回 名古屋ベイサイド整形セミナー

Tokai RA Forum

 

今月は保険治療についての勉強会に参加させていただきました。
患者様にとって保険適用か適用でないかは大きな問題です。
治療方法を分かりやすくご説明し、
保険適用か適用でないかを判断基準とするのではなく、
患者様にとって一番の治療方法が何かをご理解とご納得をしていただけるよう
努めてまいります。

カテゴリ:2019年4月1日

2019年2月 勉強会参加のご報告

愛知県整形外科医会

Nagoya Joint Forum サインバルタ

Asahi Bone Conference 2019 in Osaka

第14回 東海運動器フォーラム

 

今月は骨粗鬆症の勉強会に多く参加させていただきました。
骨粗鬆症の治療に使用される薬は、ここ数年で様変わりしています。
また、薬によっては薬同士の飲み合わせだけでなく、食品との組み合わせによっても
効果や副作用の有無に影響をもたらします。
薬の説明は、患者様のご納得とご理解をしっかり得られるよう、ご説明いたします。

カテゴリ:2019年3月1日

2019年1月 勉強会参加のご報告

尾頭橋整形外科フォーラム

骨と歯を語る会in愛知

第4回名古屋市かかりつけ医等心の健康対応向上研修

グッドコーチング・スキルアップ研修

 

今月は専門医同士の連携の大切さを学んでまいりました。
患者様の整形外科分野以外の原因からくる症状の治療は
専門医同士の連携が不可欠です。
患者様の治療において何が一番重要かを考え、専門医同士協力し、
ご要望に添える治療方法を提案してまいります。

カテゴリ:2019年2月1日

2018年12月 勉強会参加のご報告

脊椎病診連携フォーラム

第76回 八事整形会

 

今月は小児上肢変形についての勉強会に参加させて頂きました。
小児の患者様については、機能障害を上手に訴えることが少ないため、
合併症の発見が遅れることにつながります。
成長を考慮した適切な初期診断治療が重要です。
小児の患者様は、機能障害を訴えることが少ないからこそ
状態をしっかり診させていただき、最適な治療を提供してまいります。

カテゴリ:2019年1月1日
Copyright © 2024 Medical Corporation NC Naruko Clinic All Rights Reserved.