訪問リハビリテーションRehabilitation

こんなお悩みありませんか?
- 通っていたが
通院が難しくなった - 機能低下を
防ぎたい - 自分でやれることは
やり続けたい - 転ばない様に
生活したい - 退院(手術)後の
体力低下を戻したい - 長い間
体に障害がある
訪問リハビリを初めたことで
- 何だか元気が出てきた
- 介護や介助が楽になった
- 身の回りのことが自分でできるようになった
- 車いすなどで外出できるようになった
- 体の痛みが和らぐようになった
訪問リハビリサービスの流れ


10:00 自宅訪問
理学療法士・作業療法士がお伺いします。


10:03 健康チェック
体温、血圧、脈拍を測定し、健康状態を確認します。


10:05 生活状況の確認
ご利用者様がどのように家で過ごしているかを確認します。


10:10 リハビリテーション①
関節の硬化を防ぐ運動、筋肉をつけるための運動を行います。


10:15 リハビリテーション②
家の周りを歩く練習や、
食事・着替え・トイレなどの日常生活の訓練をします。


10:30 ご家族様への介助指導や相談
負担の少ない介助方法や、福祉用具の選定相談を行います。


10:35 まとめ・次回訪問の確認
その日行ったリハビリの内容をまとめて報告。
ご家族のリアリングを行い、次回の訪問日を確認します。


10:40 訪問終了
また次回お伺いしますね!
私たちがお伺いします

理学療法士 | しげの
理学療法士の重野です。
普段はクリニックで患者様に来院して頂き、治療を行っています。
今度は地域の皆さんのご自宅に訪問させて頂き、より良い日常生活が送れることや身体的な機能の改善が出来るようにサポートしていきたいと思います。
不慣れなことが多いですが、利用者様やそのご家族の方と上手くコミュニケーションを図りながら頑張りたいです。よろしくお願いします!

理学療法士 | ふじい
理学療法士の藤井です。
昨今の日本は「人生100年時代」が決して大げさな事ではなくなりました。
さらに老老介護も珍しいことではありません。
この長寿の時代に誰もが願うは”健康寿命”だと思います。
当院の訪問リハビリは、ご利用者様の心身の状態はもちろんのこと、ご家庭の状況や環境などもふまえてご本人様とご家族様の安心や幸せを第一に考え、臨機応変に対応させて頂きます。
訪問リハビリ開始までの流れ
Copyright © 2023 Medical Corporation NC Naruko Clinic All Rights Reserved.