PAGE TOP

WEB予約 LINE予約 お気軽にお電話ください TEL:052-895-7651 リハビリ予約専用ダイヤル TEL:052-895-7677

お知らせ

なぜ寝ている間にこむら返りが起こる?

寝ている時、私たちは気づかないうちに結構な量の汗をかいています。

さらに水分摂取をしないため、就寝前に水分を接種するなどの対策を

しないと、やや脱水に近い状態になることがあります。加えて体もほぼ

動かさないため全身の血流が低下し、身体が冷えた状態になります。

その状態で寝返りを打つなどして筋肉に刺激が加わると筋肉が異常な

収縮をして、こむら返りが起こることが多くなります。

 

予防するには?
特に、60歳以上の方は夜間のこむら返りが起こりやすいと言われています。

〇抗利尿ホルモンの分泌を抑制するアルコールの接種は寝る前には避ける。

〇適度な水分を摂取する。

〇快適な室温に調整する

といった対策が考えられます。

 

また、筋肉の正常な働きをサポートするマグネシウムやカルシウムは、こむら返りを予防するために欠かせない栄養素です。

マグネシウムは、筋肉の弛緩に大きく関与していて神経伝達やエネルギー代謝にも不可欠な役割を果たしています。

マグネシウムを豊富に含む食品には・・・

アーモンドやほうれん草、ナッツ類、豆類などがあります。         

カルシウムもまた、骨の健康だけでなく、筋肉の収縮とリラックスにも重要な役割をもつ栄養素です。

カルシウムを豊富に含む食品には・・・

乳製品(牛乳やヨーグルト、チーズ)、小魚などがあります。      

就寝前の対策や、これらの栄養素をバランスよく摂取することで

筋肉の健康維持につなげ、こむら返りを予防しましょう!

 

当院では薬の処方も行っております。お困りの方は医師までご相談ください。

カテゴリ: │ 2025年6月16日
Copyright © 2025 Medical Corporation NC Naruko Clinic All Rights Reserved.