お知らせNEWS
お知らせ 記事一覧
勉強会・研修会の報告
オンラインによる勉強会に参加をしています
2020年より新型コロナウイルス感染症の影響があり、様々な勉強会がオンラインに変更されました。
当院では院長をはじめ職員一同、今まで通り研鑽を積むために
オンラインで実施されている勉強会や研修会に参加しております。
勉強会の主催側もオンラインセミナーや動画など様々な方法で学べる環境が整ってきました。
医療は日々進歩しております。
また、私たちも常に医療技術を更新し患者様に還元することを
当院の信念として続けております。
2021年になり新型コロナウイルス感染症の解明も進み、
厚生労働省から発表のある感染対策を遵守しながら院内での勉強会も開催し始めました。
患者様に安心と安全、そしてスムーズな運営を行うために必要な全体会議においては、
感染対策をしながら適宜実施しております。
早期の感染症の沈下を願いつつ、できる形で今後とも学びを進めてまいります。
2019年5月 勉強会参加のご報告
愛知県整形外科医会
日医かかりつけ医機能研修制度 2019年度応用研修会
今月はかかりつけ医の勉強会に参加させていただきました。
かかりつけ医によって患者様が治療やリハビリに前向きになるかどうか、
ということにも関わります。
信頼されるかかりつけ医になれるよう、
患者様に寄り添った診療をしてまいります。
2019年4月 勉強会参加のご報告
第40回 東海ショルダー&エルボーミーティング
痛みを考える会 知多
今月は高齢者脆弱性骨折の治療について勉強してまいりました。
脆弱性の骨折はリスクを減らす方法もあります。
患者様の治療だけでなく、対策方法もお伝えしてまいります。
2019年3月 勉強会参加のご報告
桜山 疼痛マネジメント レクチャー
第14回 上飯田骨粗鬆症セミナー
第2回 東海リウマチ実地医会
第77回 八事整形会
第15回 名古屋ベイサイド整形セミナー
Tokai RA Forum
今月は保険治療についての勉強会に参加させていただきました。
患者様にとって保険適用か適用でないかは大きな問題です。
治療方法を分かりやすくご説明し、
保険適用か適用でないかを判断基準とするのではなく、
患者様にとって一番の治療方法が何かをご理解とご納得をしていただけるよう
努めてまいります。
2019年2月 勉強会参加のご報告
愛知県整形外科医会
Nagoya Joint Forum サインバルタ
Asahi Bone Conference 2019 in Osaka
第14回 東海運動器フォーラム
今月は骨粗鬆症の勉強会に多く参加させていただきました。
骨粗鬆症の治療に使用される薬は、ここ数年で様変わりしています。
また、薬によっては薬同士の飲み合わせだけでなく、食品との組み合わせによっても
効果や副作用の有無に影響をもたらします。
薬の説明は、患者様のご納得とご理解をしっかり得られるよう、ご説明いたします。
2019年1月 勉強会参加のご報告
尾頭橋整形外科フォーラム
骨と歯を語る会in愛知
第4回名古屋市かかりつけ医等心の健康対応向上研修
グッドコーチング・スキルアップ研修
今月は専門医同士の連携の大切さを学んでまいりました。
患者様の整形外科分野以外の原因からくる症状の治療は
専門医同士の連携が不可欠です。
患者様の治療において何が一番重要かを考え、専門医同士協力し、
ご要望に添える治療方法を提案してまいります。
2018年12月 勉強会参加のご報告
脊椎病診連携フォーラム
第76回 八事整形会
今月は小児上肢変形についての勉強会に参加させて頂きました。
小児の患者様については、機能障害を上手に訴えることが少ないため、
合併症の発見が遅れることにつながります。
成長を考慮した適切な初期診断治療が重要です。
小児の患者様は、機能障害を訴えることが少ないからこそ
状態をしっかり診させていただき、最適な治療を提供してまいります。
2018年11月 勉強会参加のご報告
名古屋運動器腫瘍セミナー
鶴舞整形外科症例検討会
愛知県抗サイトカイン療法研究会
東海脊椎脊髄病研究会
今月は整形外科における、多種の症例について学んでまいりました。
整形外科分野においても医療の進歩が進んでおりますが、
我々、医療提供者の進歩がなければ、患者様へ最適な医療の提供ができません。
「最新の医療技術」や「トレンド」も重要ですが、
患者様お一人お一人に合った治療ができるように、
我々も日々、知識や技術の向上をしてまいります。
2018年10月 勉強会参加のご報告
第22回 東海足と靴の研究会
今月は足の変形の病状や靴、装具についての勉強会に参加させて頂きました。
足の変形の治療は手術だけに限らず、靴などの装具によって治療をすることが可能です。
患者様お一人お一人の症状による判断だけでなく、
ご要望に添えるような治療方法を提案してまいります。
2018年9月 勉強会参加のご報告
脊椎の痛みを学ぶ会
第39回 東海ショルダー&エルボーミーティング
尾張 ペインエクスパート カンファレンス
愛知県整形外科医会 教育研修講演会
今月は「痛み」についての勉強会に参加させて頂きました。
「痛み」は患者様にとって苦痛であり、日常生活に大きく支障をきたします。
部位や症状によって治療やお薬、リハビリは全く異なります。
適格な診断から治療やお薬、リハビリの提案をしてまいります。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年7月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月