お知らせNEWS
お知らせ 記事一覧
【お盆休み8/13.14.15】のお知らせ
【2019年お盆時期の休診日】
2019年8月
13日(火) 14日(水) 15日(木)
※8月12日(月)は祝日により休診日となります。
※8月16日(金)は通常通り診療致します。
どうぞよろしくお願いします。
2019年5月 勉強会参加のご報告
愛知県整形外科医会
日医かかりつけ医機能研修制度 2019年度応用研修会
今月はかかりつけ医の勉強会に参加させていただきました。
かかりつけ医によって患者様が治療やリハビリに前向きになるかどうか、
ということにも関わります。
信頼されるかかりつけ医になれるよう、
患者様に寄り添った診療をしてまいります。
2019年4月 勉強会参加のご報告
第40回 東海ショルダー&エルボーミーティング
痛みを考える会 知多
今月は高齢者脆弱性骨折の治療について勉強してまいりました。
脆弱性の骨折はリスクを減らす方法もあります。
患者様の治療だけでなく、対策方法もお伝えしてまいります。
ゴールデンウィーク 休診日のお知らせ
4月28日(日)~5月6日(月)の9日間、お休みさせていただきます。
5月7日(火)から通常診療致します。
連休前後は大変混み合う事が予想されます。
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
2019年3月 勉強会参加のご報告
桜山 疼痛マネジメント レクチャー
第14回 上飯田骨粗鬆症セミナー
第2回 東海リウマチ実地医会
第77回 八事整形会
第15回 名古屋ベイサイド整形セミナー
Tokai RA Forum
今月は保険治療についての勉強会に参加させていただきました。
患者様にとって保険適用か適用でないかは大きな問題です。
治療方法を分かりやすくご説明し、
保険適用か適用でないかを判断基準とするのではなく、
患者様にとって一番の治療方法が何かをご理解とご納得をしていただけるよう
努めてまいります。
【常勤 パート同時 募集!】理学療法士(院内・訪問リハ)
様々な患者さんが診れるクリニックのリハビリがやりたい
当院では高齢の方からスポーツでお悩みの患者さんまで幅広く来院されます。
病院では同じ症状が多かった、高齢者施設では中々診ることが出来ない症状の改善をしていきませんか?
クリニックの最大のポイントはこうした幅広い患者層です。
患者さんの症状、人柄、看護師や他のセラピストとの連携など、理学療法士としての力の幅を広げることが出来ます。
学びも幅広いので働くことで成長できる!
在職している理学療法士も柔道整復師も各自それぞれの特徴があり、
スポーツが得意で研究している人、高齢者が得意で研究している人などなど、
それぞれが自分で学んだことを共有する習慣や風習があります。
また、定期的な勉強会の開催や、研修会や研究会に参加することの補助も出ます。
院長自身も多くの勉強会に参加しているので学ぶ機会はとても多く、普段の仕事の中で成長することが出来ます。
労務や働きやすさも今の時代だからこそ!
当院では長く勤めてもらえるように開業当初から工夫を繰り返しています。
もちろん労務についてはしっかりとホワイト企業として整備しています。
また、子育て世代のパパさんも多いことから、例えば昼の時間に働く仕組みなども用意し18時過ぎに帰宅する職員もいます。
不安なことや疑問があれば事務長が話を聞きやすい状況をつくり組織が活躍することに工夫をしています。
まずは見学からどうぞ!
当院では気持ちよく働いてもらうために見学をお勧めしています。
患者さんがいる雰囲気や職員の雰囲気が自分に合うかどうかはとても大切だと思っています。
せっかく働くのですから気持ちよく働き、そして納得して活躍して頂ければと思います。
2019年2月 勉強会参加のご報告
愛知県整形外科医会
Nagoya Joint Forum サインバルタ
Asahi Bone Conference 2019 in Osaka
第14回 東海運動器フォーラム
今月は骨粗鬆症の勉強会に多く参加させていただきました。
骨粗鬆症の治療に使用される薬は、ここ数年で様変わりしています。
また、薬によっては薬同士の飲み合わせだけでなく、食品との組み合わせによっても
効果や副作用の有無に影響をもたらします。
薬の説明は、患者様のご納得とご理解をしっかり得られるよう、ご説明いたします。
2019年1月 勉強会参加のご報告
尾頭橋整形外科フォーラム
骨と歯を語る会in愛知
第4回名古屋市かかりつけ医等心の健康対応向上研修
グッドコーチング・スキルアップ研修
今月は専門医同士の連携の大切さを学んでまいりました。
患者様の整形外科分野以外の原因からくる症状の治療は
専門医同士の連携が不可欠です。
患者様の治療において何が一番重要かを考え、専門医同士協力し、
ご要望に添える治療方法を提案してまいります。
2018年12月 勉強会参加のご報告
脊椎病診連携フォーラム
第76回 八事整形会
今月は小児上肢変形についての勉強会に参加させて頂きました。
小児の患者様については、機能障害を上手に訴えることが少ないため、
合併症の発見が遅れることにつながります。
成長を考慮した適切な初期診断治療が重要です。
小児の患者様は、機能障害を訴えることが少ないからこそ
状態をしっかり診させていただき、最適な治療を提供してまいります。
年末年始休診日のご案内
平成30年12月28日(金)午後~平成31年1月3日(木)までお休みさせていただきます。
1月4日より通常診療致します。よろしくお願いします。
最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023年4月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年7月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月